床ずれ予防用具
動画全編
●床ずれ予防用具とは
介護ベッドを選ぶことも重要ですが、直接寝るのはマットレス・エアマットになるので、慎重に選ぶことが必要です。特に自力で寝返りが出来なくなったとき除圧できる寝具(マットレス・エアマット)を適切に選ぶことが必要になります。選び方の基本や商品についても動画でご覧いただけます。
[ 再生マークのあるものは動画にてご覧いただけます ]
商品No.R32
身体にかかる「圧」を効果的に分散し、体位変換時の痛みを軽減。 |
商品No.R49
適度な圧分散効果と動きを妨げない二つの異なる素材を用いたスタンダードマットレスです。 |
商品No.R138
フュージョン®とウレタンフォームの効果で、ムレ対策と体圧分散効果を両立したマットレス。ウレタンフォームは4層構造。 |
商品No.R139
フュージョン®とウレタンフォームの効果で、ムレ対策と体圧分散効果を両立したマットレス。ウレタンフォームは2層構造。 |
商品No.R288
エアマット ワンタッチ内圧調整可能 高い安定性 |
商品No.R285
マットレス 軽い方から思い方まで対応できるオールマイティーなマットレス |
商品No.R239
エアマット 利用者の身体状況を入力することで最適な調整を自動で行います。 |
商品No.R231
エアマット 8つの特性 【1】耐圧分散性能【2】除圧性能【3】ずれ力対策【4】寝心地【5】座位安定性【6】むれ対策【7】ひえ対策【8】体位変換 |
商品No.R227
床ずれ防止ベッドパッド リバーシブル使用可能 サイズ:83cm幅、91cm幅 丸洗い可能 |
商品No.R220
エアマット 高い体圧分散性能 頭側挙上時の自動調整 ムレ対策強化 リスクの高い療養者に対応 |